腰痛、肩こりを再発しないように治療しています。
名古屋伏見にあるmut吉田治療院の吉田です。
車を運転するときに、シートベルトをしめますよね。
そのときに、体をねじり、腕をねじり、肩を動かし
シートベルトを手に取るかと思います。
このときに痛みが肩に出たことがありませんか?
今回はそんな
シートベルトを取ろうとして、肩に痛みが出た女性のお話しです。
同じように腕を動かしたりして肩に痛みが出ている人は
参考にしてみてください。
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性
吉田:
「こんにちは。今日はどうされましたか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「こんにちは。腕を動かしたりすると肩に痛みが出るんですよ」
吉田:
「腕を動かすと肩に痛みですね。どのあたりですか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「肩の前あたりに痛みがでます。特にシートベルトを取ろうとすると痛くてできないんですよ」
吉田:
「シートベルトのときに痛みが出るんですね。それこそ痛みが出始めたのもシートベルトをしようとして痛みがでましたか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「そうですね。運転のときに痛みが出たように思います。」
吉田:
「ほかにはどんな動きすると痛みがでますか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「ほかですか?そうですね~手を上にあげてバンザイしようとすると痛みがでますね」
吉田:
「なるほど。それも同じような場所に痛みですか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「同じ場所ですね。」
吉田:
「ではどこに原因があるのか探しながら調整していきましょうか。上向きに寝てくださいね。」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「よろしくお願いします」
~施術中~
吉田:
「骨盤の動きも悪くなってますね。最近運動とかしていますか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「運動はほとんどしていませんね~犬の散歩くらい」
吉田:
「犬の散歩でも十分ですよ。結構ひっぱられます?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「ゴールデンレトリーバーなので引っ張られますね。力強いので困っちゃうほど」
吉田:
「ゴールデンはかわいいけど仕方ないですよね笑 それこそ、散歩のときって肩に痛み出ますか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「ホントかわいいんですよね笑 散歩のときは痛みあったかな~たぶんなかったと思います。」
吉田:
「散歩のときは大丈夫ですね。右手にリードですよね?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「そうですね。利き腕なので、右で持っています」
吉田:
「それちょっと原因かもしれませんね。」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「え?そうなんですか?」
吉田:
「結構な力で引っ張られると思うので、そのときに腕から肩まで思いっきり力を入れて、転ばないように全身に力を入れているかと思います。」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「そうですね。力入っているかもしれません。」
吉田:
「使いすぎて肩に痛みが出ているやつだと思うので、この動きしてみてください」

吉田:
「こんな感じで座ったまま、腕を挙げると痛みが出るかと思いますので、無理しない程度で上げてみてください。この時に出る腕の痛みと」

吉田:
「こんな感じで、上半身をねじった状態で腕を挙げてみてください。この時は右を向いていますが、左右ともに体をねじってから腕を挙げてみると、痛みは変わりますか?」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「あ、確かにねじってから腕を挙げるほうが肩の痛みが少ない気がします」
吉田:
「ということは、犬に引っ張られて腕と体がねじれているため、肩に痛みが出やすくなっているのかもしれませんね。背骨や骨盤からもほぐしていきましょう」
~施術~
吉田:
「ではこれで座って腕を挙げてみてください」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「やりやすい!そしてあまり痛みがないですね」
吉田:
「やはり腕や肩だけが痛みの原因ではなく、背骨や骨盤といったところからも肩の痛みをつくっていたようです。体はストレッチしてもすぐ伸びないように、つづけて通ってください。それで今後もゴールデンを散歩させても、肩に痛みがでない体つくれますからね」
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性:
「なんか肩だけが悪いんだと思っていたので不思議ですね。ではまたおねがいします」
と
ここまでが
シートベルトを取ろうとして肩に痛みが出た女性との
やりとりです。
シートベルトのように腕をあげて体をねじる動作をしたときに
肩に痛みが出ることはよくあります。
今回の女性の場合
犬の散歩によって体を引っ張られてしまっていたのが原因になっていました。
ですが、散歩のときに痛みがでることはありませんでした。
これは
座った状態で骨盤と背骨が固定されているのが痛みの原因であったと考えられます
散歩のときは立って歩いているので
腕だけではなく、足や腰が浮いている状態
そうなると引っ張られた力が全身を抜けていくため痛みが出ていなかったということ
座った状態で体をねじる動作が
痛みを出しやすくしていたんですね。
この場合
肩周辺の治療だけでは肩の痛みはとれません。
どの動作で痛みが増えて
どの動作で痛みが減るのかを探す必要があります。
背骨や骨盤が固くなっていると肩に痛みがでやすいので
注意してみてください。
あなたの肩は痛みがありませんか?
もしあるようでしたら、早めにご相談ください。
当院では、鍼灸を使わないで体を治していく、独自のもみほぐしを行っています。
愛知県名古屋市、春日井市、一宮市にお住まいの方で
なかなか治らない症状がありましたら2万人の臨床経験がありますので
安心してあなたの悩みをお聞かせください。
院長の独り言『名古屋まつり』 昨日今日とやってたみたい。(全然見に行っていない) ---------------------------------------------------------------------------------- 名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院 不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!
肩こり、腰痛でお悩みの方は、鍼もみ(鍼灸師のもみほぐし) 小顔になりたい!お顔のしわ・たるみでお困りの方は、小顔になる美容鍼
ご予約は電話かメールでお願いします。
院長 吉田勇気 電話 052-684-7865 携帯 090-6619-7877 ※院長一人でやっていますので、電話に出れない場合があります。 携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。
メール
LINEで24時間予約受け付けてます。友達追加からお願いいたします。
![]() |
コメントをお書きください