腰痛、肩こりを再発しないように治療していいます。
名古屋伏見にあるmut吉田治療院の吉田です。
座り仕事なのに、足太くなっていませんか?
座っているだけなのに、お尻が疲れませんか?
座り方が悪くて、腰が痛くなっていませんか?
このように、座っているだけで体に負担がかかります。
今回は、
座り仕事で、足がなぜか太くなり、お尻が疲れて、腰痛まで起きている人は改善できるとおもいますので、一読ください。
正しい姿勢で座っていますか?
姿勢が悪いから腰が痛くなることはあります。(姿勢がすべて腰痛の原因ではないため)
ですが、正しい姿勢で座れている人はほとんどいません。
正しい姿勢で座るというのは難しいんですが、正しい姿勢さえわかってしまえば、誰でも簡単にできるようになります。
まずは、こちらをご覧ください。

背筋を伸ばして、体に負担がないように座っているように見えますね。
背筋が伸びているのが肩や腰に負担が少ないことだと思ってしまうと
背骨ばかりに意識が向かいます。
実際に今回注目してほしい部分はこちらになります。

このように、女性の多くは膝を閉じて、両足首が離れた状態になり座っているかとおもいます。(女性っぽい座り方)
この座り方をしてしまうと、内またで立っているのと同じようになり
太ももの筋肉が緊張して、足が太くなり
股関節が圧迫されて、お尻の筋肉を使いすぎて疲れて
内またになると、腰の筋肉が緊張しやすくなり腰痛になる。
ということ
足に力が入っていなくても、この座り方をしてしまうだけで
体の力が抜けなくなり、疲れやすくなってしまいます。
どんな座り方が正しいの?
この姿勢さえしていれば、オールOK!
というのはありません。
ですが、この座り方や意識をしていくだけで
かなり足回りが細くなり、腰が楽になります。
下半身に負担がなくなる正しい座り方
1、椅子に座るときに、両足をそろえる
このとき、足首と膝両方ともそろえましょう。
2、そろえた両足のうち膝だけ開きタオルをはさみます。
足首は離れないように注意しましょう。

3、両足の内モモに力が入るようにタオルをはさみこむようにして座ります。
これだけです。
このように、膝に軽くタオルをはさんで仕事をしたりしましょう。
先ほどの座り方(女性っぽい座り方)と、タオルをはさむ座り方では
腰の力がフワっと抜けるような感覚がつかめるかとおもいます。
説明すると長くなってしまうため割愛させていただきますが
女性っぽい座り方をしてしまうと、太ももの外側が働き股関節を前傾させ、腰が緊張しやすくなります。
その逆で
膝にタオルをはさみ、太ももの内側が働くと、股関節は後傾され、おなかに力が入りやすくなるため楽にあるということ。
座り仕事で、足がなぜか太くなり、お尻が疲れて、腰痛まで起きている人は
内モモを使うように足を閉じることができなくなっています。
座り仕事で腰が痛くなる人も
多くはこのように、女性っぽい座り方をしていますので、見直してみてください。
ほかにも、座り仕事で腰痛や肩こりに悩ませていましたら
一度ご相談ください。
当院では、鍼灸を使わないで体を治していく、独自のもみほぐしを行っています。
愛知県名古屋市、春日井市、一宮市にお住まいの方で
なかなか治らない症状がありましたら2万人の臨床経験がありますので
安心してあなたの悩みをお聞かせください。
院長の独り言『コーヒーの話』 コーヒー豆は焙煎した直後がおいしい。焙煎したら酸化していくので、生のコーヒー豆を使っている喫茶店にいきたい。近所にあるんかな ---------------------------------------------------------------------------------- 名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院 不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!
肩こり、腰痛でお悩みの方は、鍼もみ(鍼灸師のもみほぐし) 小顔になりたい!お顔のしわ・たるみでお困りの方は、小顔になる美容鍼
ご予約は電話かメールでお願いします。
院長 吉田勇気 電話 052-684-7865 携帯 090-6619-7877 ※院長一人でやっていますので、電話に出れない場合があります。 携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。
メール
LINEで24時間予約受け付けてます。友達追加からお願いいたします。
![]() |
コメントをお書きください