腰痛、肩こりが再発しないように治療しています。
名古屋伏見にあるmut吉田治療院の吉田です。
人生なにがあるかわからない!
「あ、あの時見ていてよかった!」
という独自のブログを書いてみようと思い、
もしもこんなことがあったらどうしたらいいの?シリーズ
を書いてみようと思います。
第2弾は
「もし、ライオンに出会ったときに腰を抜かしてしまったらどうしたらいいの!?」
日本にいたら、あり得なさそうな経験ですが、動物園のライオンが脱走することがあるかもしれません。
海外にて、ライオンに出くわすことも考えられます。
ライオンとは?

(ウィキペディアより参照:ライオン)
ライオンとは、食肉目ネコ科ヒョウ属
主な生息地、サブサハラ。インドライオンなど世界的にも絶滅が危惧されている。
百獣の王と言われるほど、捕食者の頂点である。ヒトを襲うことは少ないが、犠牲者も出ているようです。
ライオンに出会って腰を抜かしたらどうしたらいい?
腰を抜かすというのは、腰の骨や筋肉に異常はありません。
驚いたり、恐怖を感じたことによって、交感神経が働きすぎ血管が収縮して
腰回りの筋肉に血が行かなくなって動けない状態のことです。
そのため、放置していれば治ります。
早く治す場合は、ライオンに気を付けながら冷静になりましょう。
冷静になれば副交感神経優位になるため戻ります。
そして
ライオン、チーター、トラなどの猛獣は目線を逸らさないこと。
目線を逸らした瞬間から、襲ってくるようなので、目線を逸らさずに後ろにゆっくりっと歩き距離をとりましょう。
早く動こうとすると獲物として認識されてしまうため、目線を逸らさずに気づかれないようにします。
襲ってきたら、持っているものを投げる、大きな音をだす、銃で撃つなど行い
一気に逃げましょう。あとは運次第です。
腰を抜かすのとライオンに遭遇しないための予防法は?
腰を抜かすときは、極度の緊張状態になるため、日常ではあまりありません。
ですが、体が硬かったり、血管が収縮しやすい人(ストレスが溜まっている)などは
日頃から、ストレスをためないように当院にてもみほぐしを行いましょう。
ライオンと遭遇しないようにするには
まず、危険なところには一人で行かない。
猫のおしっこの匂いとライオンのおしっこの匂いもかなり似ていますので、猫のおしっこの匂いがしたら『近くにライオンがいるかもしれない!!』と警戒しましょう。
まとめ
ライオンに遭遇することなんてありえないかもしれません。
ですが、腰を抜かすほどの驚きはあるかもしれません。
沈着冷静に対応できるように、日頃から体をリラックスさせておくのが大切ですね。
腰の調子が悪いようでしたら
早めにご相談ください。
院長の独り言『ライオン』 動物園で見るとかっこいいですよね。 ---------------------------------------------------------------------------------- 名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院 不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!
肩こり、腰痛でお悩みの方は、鍼もみ(鍼灸師のもみほぐし) 小顔になりたい!お顔のしわ・たるみでお困りの方は、小顔になる美容鍼
ご予約は電話かメールでお願いします。
院長 吉田勇気 電話 052-684-7865 携帯 090-6619-7877 ※院長一人でやっていますので、電話に出れない場合があります。 携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。
メール
LINEでも予約受け付けてます。友達追加してね
![]() |
コメントをお書きください