腰痛、肩こりなどを再発しないように治療しています。
名古屋伏見にあるmut吉田治療院の吉田です。
寝起きに首が痛い
寝起きに肩がピキっとした
こんな経験誰もがありますよね。
変な体勢で寝ていたなら、首や肩を寝違えるならなんとなくわかりますが
いつも通りに寝ているのに寝違えが起きるときがあります。
これは、筋肉を緩めれていない体の緊張だったり
疲れすぎていて寝返りができにくくてなったりするのが原因で
普段から体の疲れは取っておくのが大切です。
寝違えが起きたときどうしたらいいの?
首や肩といった寝違えによって痛くなっている場所は触ってはいけません。
寝違えの原因は姿勢の悪さや
腋の圧迫にあります。
姿勢が悪いため、血行不良がおきてなったり
横向きで寝すぎたために、腋の筋肉や神経を圧迫しすぎて血行不良になっているのが
多くの原因になります。
そんななか、今回は
肩こりを最近特に感じていて、寝違えてしまったお客様のお話です。
吉田「こんにちは。今日はどんな感じですか?」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「それが、今朝から寝違えてしまって、右の肩と首が痛いんですよね。」
吉田「寝違えですね。右を向いたり左を向いたりしてもらっていいですか?」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「いてっ、どっちを向いても右だけが痛いんですよね。」
吉田「だいぶ辛そうですね。ではまず上向きからやっていきましょう。」
~施術中~
吉田「寝ているときは首や肩の痛みはありますか?」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「寝てるだけなら大丈夫ですね。ちょっとでも動かそうとすると痛みがでる感じです。」
吉田「なるほど、原因は下半身ではなさそうですね。」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「下半身が原因なんてあるんですか?」
吉田「ありますよ~足が疲れすぎていて体や首を捻じれなくなってるケースもありますからね。その感じだと今回は首の前だったり腕のようですね。」
~施術中~
吉田「ではこれで座ってみてください。そして、左を見たり右を見たりして首を動かしてみてください。」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「はい。あ~左を向くのは大丈夫になってます。でも右を向くとまだ痛いですね。」
吉田「まだ痛み出ているんですね。あ~確かに肩のここ動いてないですね。」
~施術~
吉田「それこそ、このワキの下のここ触りますね。」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「あー痛い!そこすっごい痛いです!」
吉田「やっぱりこっちの方から肩甲骨を引っ張ってしまって寝違えが残ってますね。」
~施術~
吉田「ではこれで首を動かしてもらっていいですか?」
肩こりを感じていて寝違えたお客様
「おー動きますね。痛みもほぼない状態です。」
吉田「やっぱり右を下に寝ていてワキを圧迫しすぎてたようですね。」
と
ここまでが
肩こりを感じていて寝違えたお客様
とのやりとりです。
首の前、鎖骨の下、腋の下と三か所
筋肉が緊張していて、結果的に首の後ろや肩甲骨の横に寝違えがでていたようです。
この三か所には大きな神経や血管があるため、圧迫しすぎていたのが原因だったと思います。
寝違えで痛みのある場所をマッサージしても
効果はあまりありませんので気を付けてくださいね。
同じようで症状でお悩みでしたら
一度当院にご相談ください。
お待ちしています。
院長の独り言『もうクリスマス』 年々一年が早く感じます。これが大人になるということなんですね。 ---------------------------------------------------------------------------------- 名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院 不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!
肩こり、腰痛でお悩みの方は、鍼もみ(鍼灸師のもみほぐし) 小顔になりたい!お顔のしわ・たるみでお困りの方は、小顔になる美容鍼 体質改善には、美トレーニング
ご予約は電話かメールでお願いします。
院長 吉田勇気 電話 052-684-7865 携帯 090-6619-7877 ※院長一人でやっていますので、電話に出れない場合があります。 携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。
メール
LINEでも予約受け付けてます。友達追加してね
![]() |
コメントをお書きください