mut吉田治療院 美容鍼灸師の吉田です。
前回腸が腸大事(ちょーだいじ)というお話になりました。
そこで女性の多くは悩んでいる便秘
今回はこの便秘の解消について書きたいと思います。
便秘とはなんだ!?どれほど出なければ便秘なんだ!?
日本内科学会によると便秘症とは、
「成人は通常1日1回の排便があるが、排便が数日に1回程度に減少している状態を指しますが、明確な定義があるわけではありません」
ということで便秘とは明確な定義がありません!
そりゃそうですよね、数日の便秘で死ぬわけではないですし
ですが、美肌を作りたい人には、通常1日1回以上の排便がないと便秘とみなします!!
1日3食もあるのに、入ったものが出てこないとなっていては、腸に溜まってしまうだけで、腸は溜めるためにあるわけではなく
栄養を吸収するためにあるのに吸収できなくなります。
そして、前回もお話したように、便が溜まっていると吹き出物が増えるため1日1回以上を目指します。
ではここからは、便秘の解消について、人により便秘の種類が様々あるためじっくり見分けなければいけません。
大きく分けて2つ
器質的便秘と機能的便秘
器質的便秘は、内臓の病気が原因でおこる便秘
(これはまず、内臓を治さないと厳しい)
機能的便秘がほとんどの便秘の人が当てはまる、水分不足や腸の動きがわるかったり、食事がかたよっている便秘
(これは、改善できます)
機能的便秘の解消方法いきます!
1便が硬い感じがあり、コロコロした便が出るなら、水分が不足しているので水をとりましょう。
この時ジュース、コーヒー、紅茶、お茶などではなく、水を飲みましょう!
2習慣的にトイレに行くというのがないため、腸が出すのを忘れている状態なら、毎日同じ時間に
トイレに入る習慣をつくります。
3排便するときってお腹に力いれていきみますよね、お腹の力が弱い可能性がある人は、ウォーキングから
運動しましょう。腸も筋肉です、身体を動かすと長も動きやすくなります。
4便を押し出す力が腸自体弱っている場合があり、その場合は腸を動かしてくれる食べ物
食物繊維をとりましょう。それも根菜類ではなく、海藻類をとってください。根菜類の食物繊維よりも
海藻類の食物繊維が少ない可能性があります。
まずこれらを実践してみてください。
下剤に頼ってしまうと、腸内の良い菌までも出ちゃい、体を内側からきれいにする力が弱ってしまいます。
この良い菌は、便秘が解消されれば、少しずつ戻ってくれます。
今この時が、あなたにとって一番若い時になります。
1秒ずつ身体は年をとっていくけど、内臓も肌も若返ることができるので、今からでも間に合います♪
-----------------------------------------------------------------------------------
名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院
不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!
しわ・たるみでお困りの方は、美容鍼・小顔矯正・かんたんトレーニングを!
ご予約は電話かメールでお願いします。
院長 吉田勇気
電話 052-684-7865
携帯 090-6619-7877
※院長一人でやっていますので、電話に出ればい場合があります。
携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。
メール
コメントをお書きください